レーシック手術 | 手術のリスク
「ツカコッコー」です。
こちら、参照記事になります。↓↓↓↓↓↓↓
「レーシックにおけるリスクですが、きょうび、インターネットで、検索すれば様々な情報が手に入ります。ただ、余りに情報が氾濫しているので、どれをとって信頼すればよいかお悩みの方も、多いのではないでしょうか。
レーシックは保険診療ではないため、日本の医療には馴染まない「価格競争」や「宣伝合戦」が生じ、結果、コストを下げるために滅菌業務を疎かにしていた眼科が不幸な大事件を引き起こしてしまいました。また、過剰宣伝の中で、手術に対する正しい情報を知り得なかった患者が、自分の期待と実際の結果の中で思い悩み、「レーシック難民」となってしまったとも言えるかも知れません。
もちろん、手術ですからリスクはゼロではありません。確率は低いと言っても、実際に手術を受ける方に取って、精神的には、「合併症が出るか出ないか・・」は出る出ないの50%とも言えるでしょう。そのお気持ちは十分に理解しております。
ただ、とは言っても、現在の屈折矯正手術の中で、最も安全かつ確実に近視矯正が可能な術式はレーシックです。しっかりとした適応検査を行い、手術を安全に施行できるとされた方々が、メリットとデメリットをしっかりと御理解頂いた上で手術を受けて頂いたならば、ほとんどの方々にご満足いただけると確信しておりますし、不幸にも万一ご満足いただけなかった場合も、ご満足いただけるまで解決策を一緒に模索していきましょう。
リスク(1) 近視の戻り
手術をして、しばらく経つと、裸眼視力0.7未満の軽い近視の状態になることがあります(手術前に比べると、はるかに見えておりますが)。レーシックは角膜を削り、角膜の厚みを薄くすることによって屈折を変化させ近視を矯正する手術です。眼球はゴムボールのようなものですから、角膜が薄くなることによって、眼球内圧によって薄くなった部分が押され、若干角膜のカーブが強くなることによって再び近視化すると言われております。他にも、施術後、角膜の上皮の厚みが増すことによって、当初予定していたよりも近視化するという説もあります。また、20歳代後半より、徐々に調節力(ピントを合わせる力)が落ちてきますので、レーシック手術を受けてしばらくは、少し近視や乱視が残存していても自らの調節力で無意識にカバー出来ていたのが、加齢によって調節力が低下すると、それが補いきれなくなって表面化してくることもあります。
いずれにせよ、十分に角膜の厚みが残っている場合は、再手術を施行することによって矯正は可能です。ただ、約40歳代半ば以降で、軽い近視がある状態は、近くが不自由なく見えるというメリットもありますので、どのように対処するかは、院長とよく相談して決めましょう。
リスク(2) ドライアイ
角膜にフラップを作る際に、角膜の知覚神経を切断するため、レーシック術後にドライアイを来たしやすいと言われております。とは言え、コンタクトレンズユーザーの方も、ドライアイによって角膜に傷がつくことは日常茶飯事でございます。点眼でほとんどの場合治療可能です。点眼だけでは回復しきらない場合は、涙点プラグ等の治療を行うこともあります。
リスク(3) 角膜混濁
術後一過性に角膜が濁ってしまい、視力が出づらくなることがあります。ただ、最近の手術ではめったには、おこりません。起こった場合は、抗炎症剤の点眼でほとんどの場合治療可能です。
リスク(4) 医原性の角膜不正乱視
これはケラトエクタジア(keratectasia)といって、レーシック術後の最も忌むべき合併症の一つです。角膜後面のカーブに異常がある方は発症しやすいと言われております。もし発症した場合は、コラーゲンクロスリンキングという方法で角膜を固くして進行を抑制したりしますが、視力回復法としては、ハードコンタクトレンズ装用、角膜内リング、角膜移植などが挙げられます。ただ、言うまでもなく最も大事なことは、わずかでも角膜後面に異常(突出)が認められるかたはレーシックを受けないことです。当院では、角膜後面のカーブも手術前に必ず精査し、レーシック手術の適応を判断いたします。逆に言いますと、この術前検査をしっかりと行えない施設では、レーシック手術を受けるべきではないと考えております。
リスク(5) ハローグレア
レーシックは角膜を削る手術でありますので、削られた部分とそうではない部分で当然、なんらかの段差が出来ます。そのため、夜間の暗がりで瞳が大きくなると、光がにじんで見えたり、信号の光などがぼやけて見えたりすることがあり、そういう現象をハローグレア現象と言います。白内障手術後も眼内レンズを挿入しますので、同様の症状を訴えられる方はおられますが、ほとんどの方は、時間が経つにつれて脳が順応し、気にならなくなります。
リスク(6) フラップトラブル
角膜にフラップを作成し、レーザーを照射して角膜を削り、最後にフラップを元に戻す・・・というのがレーシック手術の流れですが、まれにフラップに皺が入ったようになって固定されてしまう場合があります。その場合は、再度フラップをあけて洗浄し、もう一度きれいに戻してあげれば問題ありません。また、ごくごく稀ですが、フラップの厚みが均一にならずに穴があいてしまったり、フラップが取れてしまう場合(フリーフラップ)があります。ほとんどが作成する器械の不調が原因となります。当然、そのようなことがないように細心の注意を払って器械のメンテナンスを行いますが全くゼロではないことはご了承ください。そのような場合は、レーザーを当てずに、角膜を元に戻して手術を中断いたします。治療用ソフトコンタクトレンズなどをのせ、角膜の状態が元に戻ったのを確認してから(一般的には数か月後)、再手術を施行いたします。再手術後は問題なく視力が出ます。
リスク(7) 感染症
銀座眼科の忌まわしい、レーシック術後の集団感染事件が社会を大きくにぎわせましたが、手術である以上、感染症はゼロではありません。眼科手術クリニックとして長年やってきた当院の経験、叡智を全て注ぎ込み、感染症を起こさないように全力を尽くします。とは言え、レーシック自体は目の表面に位置する角膜のみを触る手術ですので、当院で年間1000例以上施行されている眼内手術に比べて感染は起こりにくいです。万が一の場合は、抗生剤の点滴等で加療することとなりますが、術後の点眼等、医師の指示を守って頂くことが大切です。
最後に
皆様、最後まで目を通して頂き有難うございました。正直、ここまでリスクを並べられると、レーシックを受ける気をなくされた方もおられるのではないでしょうか?
この稿では、意識的にかなり細かくリスクについて説明しました。ここで、レーシックを受けたいと思っている方々を怖がらせて、恐怖感を植え付けることは私の本意ではありません。
2013年12月に消費者庁から「安易にレーシック手術を受けないように」と勧告が出ました。この原因は、医療を提供する側にも問題があったからだと考えております。商業主義に走り、値段の安さや高額な器機を前面に押し出して過当競争を繰り返した結果、せっかく医療技術の進歩によって我々が獲得した素晴らしい手術が日本国民の大勢に誤解されてしまうことを強く危惧しております。正しい知識を持って判断して頂きたいと考えております。
角膜を削ることによるデメリットは以上のようにありますが、それ以上に近視や乱視が矯正されることによるメリットは大きいです。大事なことは、医師、及びクリニックに対する信頼感ですね。万一の事があれば、全力で回復のために尽くします。安心して、手術を受けて頂ければと考えております」
以上↑↑↑↑↑↑↑↑参照記事でした。
レーシック手術のリスク
ばかり、
ご紹介しましたが
どの方法で
視力回復に
臨むかの
選択はあなたの自由です。
レーシック手術する前にも
色々考え、悩み、検討して
色々な方法を試してみる価値は
あると思いますよ。
私は、レーシック手術を
一度は検討はしましたが
レーシック手術のリスクを
考えて、悩んだ
あげくに
これまでにない画期的な方法で
短期間に視力を回復できる
方法に、であいました。
そして、その画期的な
方法を
実践して視力回復出来ました。
0.6だった視力が
1.2まで回復出来ました。
驚きの結果でした。
その、画期的な
最新の「視力回復プログラム」に
興味はありませんか?
↓
視力回復&脳活性プログラム
これまで、目の専門家である
眼科医師でも
視力を治すことは
できませんでした。
なぜ??
それには、誰もが
納得できる理由がありました。
そして、その理由を知ることで
誰でも簡単に
視力の悩みと不安から
解放されるとしたら……
自宅で簡単に、
視力を回復できる
とっておきの、オススメ方法を公開しています。