おはようございます。

「ツカコッコー」です。

 

 

 

 

あなたは

鰻は好きですか?

 

私は大好きです。

 

養殖ものを含めたら

多分毎月食べているかな?

 

ネズミがみそ汁に入っていた

牛丼屋さんでもよく

鰻食べましたね。

 

中国産だったけど

約1300円くらいだったから

安いですよね!?

 

でも一押しは

やはり天然鰻ですね。

 

 

 

 

こちらの天然鰻

このボリュームで5000円

安い!

 

実に10年以上値段変わっていません。

この値上げ値上げの時期に

お客様のことを考えていて

素晴らしいお店です。

 

しかしながら

この値上げの影響を受けて

6000円に値上げするとのことです。

 

まあ

6000円でも実際安いんですよね!?

 

成田の参道あたりの

鰻屋さんだと

天然物でなくて

大井川供水鰻でも

このボリュームだと

約7000円から8000円くらい

しますからお安いですね。

 

しかも

いつ行っても

同じ味

同じボリュームで

とても美味しいのす。

 

 

 

こちらの

鰻は台湾産の養殖物で

このボリュームで

4500円します。

 

成田のマックスバリューに入っている店のうな重竹

 

天然鰻の5000円のものと

比較しても鰻が少ないのがわかります。

 

 

こちらのうな重は3500円

 

成田のマックスバリューに入っている店のうな重梅

 

鰻が更に小さいのがよくわかりますね。

 

 

こちらは

柏の高島屋に入っている

鰻屋のうな重

 

ランチうな重梅 2500円

 

これっぽっちしか鰻がないのに

2500円もします。

味は美味しいですが

5000円の天然鰻と比べると物足りないですね。

 

 

ランチひつまぶし 2700円

こちらは

そのまま食べたあと

 

出汁で食べれて二度美味しいのですが

やはりボリュームがちょっと足りないんですよね!?

 

 

 

 

 

 

やはり

いつ行っても

このボリュームの天然鰻5000円は

とても安くてお得で

美味しかったですね。

 

しかも

普通の

そこら辺のうな重の

2倍くらいご飯が入っていて

鰻もご覧の通り

一匹半鰻がのかってます。

 

最高ですよね!

 

最近

一度に食べきれなくて

半分ほど持ち帰っています。

 

でもね。

また家で

鰻が食べられて

二度幸せを感じています。

 

最高の鰻屋さんですね。

 

経営者がお年なので

いつまでも頑張って

営業してほしいな

と願っております。

 

また

お伺いさせていただきますね。

 

よろしくお願い致します。