ご覧いただきありがとうございます。

「ツカコッコー」です。

 

 

ヘモグロビンA1cとは?

 

あまり詳しくない人に取っては

聞き慣れないヘモグロビンA1c値。

まず、ヘモグロビンとは血の赤い色素のことで、

赤血球に含まれるタンパク質のことをいいます。

 

 

そして、体内に酸素を届ける働きをしている

ヘモグロビンにグルコースが

くっついたものがヘモグロビンA1cになります。

このヘモグロビンA1c値の寿命は約4ヶ月で、

この間少しずつブドウ糖と結びつきます。

 

 

ヘモグロビンA1c値が高いということは

結びつく糖が多くて高血糖であるということがわかります。

糖尿病の検査でヘモグロビンA1c値の数値を調べることで、

どれほど、糖尿病リスクが高いかがわかってきます。

 

 

 

ヘモグロビンA1cが高いと

 

一般的なヘモグロビンA1cの基準は

5.8~6.2%といわれています。

これより高いと高血糖状態が続いて、

糖尿病のリスクが高くなります

 

 

さらにヘモグロビンA1cが、8.0%を超えた状態が

長く続くとさまざまな合併症が起きてきます。

糖尿病の合併症として、

足のしびれや神経障害をはじめ

ひどくなるとガンになる確立も上がります

 

 

「ツカコッコーオススメのガン対策はこちら」 ‎

 

 

ヘモグロビンA1c値と血糖値の違いですが、

血糖値は血液検査をしたときの血糖状態のことを指していて、

食事や運動で糖を消費することで日々変動いたします。

しかし、ヘモグロビンA1c値は

過去1、2ヶ月の血糖状態を表すので

血糖値よりも、

もっと正確な血糖値状態を知ることができるのです。

 

 

定期的にヘモグロビンA1c値の検査をして

血糖の異常を早めに見つけて防ぐことが重要です。

尚、健康診断などで表記されているヘモグロビンA1c値の数値は、

日本ではずっとJDS値でしたが、2013年から

国際基準であるNGSP値に変更になりました。

 

 

下記は、ヘモグロビンA1cの段階による症状です。

自分のヘモグロビンA1c値を確認して

参考にしてみましょう

 

 

 

ヘモグロビンA1c6.0~6.9%

この状態を放っておくと、多くの人が数年以内に

HbA1c値が7.0%代に上昇いたします。

その後、更に多くの人が数年で8.0%以上となります。

 

 

すい臓がインスリンを出す力は

年齢とともに落ちていき、

糖尿病と診断された時点ですでに正常の

半分以下に落ちているといわれています。

 

 

血糖値が高いほどインスリンを

出す力は加速度的に悪化していき、

血糖値がどんどん上がってしまいます。

合併症はまだ少ないですが、

早急に治療を進める必要があるグループです。

 

 

 

ヘモグロビンA1c7.0~7.9%

この段階になると

特にHbA1c値7.4%以上の人は危険域で、

ちょっと食事を気をつけるなどで

改善できるレベルではありません。

またこのレベルの値になると

合併症も進行していきます

 

 

主治医の先生に相談し

治療に変化がなければ専門の医師を受診しましょう。

まだどこにも受診していない人は、すぐに受診してください。

内科に毎月通わなければならないほど重傷な状態です

 

 

 

ヘモグロビンA1c8.0%以上

HbA1c値が8.0%以上の人 は、

合併症が進みやすい状態で非常に危険です

放っておくと5年程度で、

両足のしびれがはじまり

やがてひどい痛みにかわります。

さらに視力が低下していき、

最悪の場合は失明します

 

 

また他にも急に、心筋梗塞脳卒中になったり、

ガンで入院したりするケースも考えられます。

 

 

このレベルまで達すると、

仮に今何も症状がなかったとしても、

合併症はかなり進んでいることが考えられます。

すぐに治療を始めないと大変危険な状態です

 

 

 

「断糖食で糖尿病を克服!インスリンも薬もやめられた画期的な方法はこちら」

 

 

 

「HbA1c値を正常値まで下げたい方はこちら」

 

 

 

「ツカコッコーオススメの1日5分で糖尿病予防はプログラムはこちら」