おはようございます。

「ツカコッコー」です。

 

 

新型コロナウイルスが

もたらす様々な症状!

 

 

食事をしていて

「あれっ味がしない」

味覚がわからない!

味覚障害!

 

もしかして

新型コロナに感染したか!?

 

 

実は

コロナ感染以外にも

味覚障害になることがあります。

 

 

味覚障害とは

味に対する感度が低下し

食べ物などの味を

感じなくなったりする症状です。

 

 

味覚障害になると

高血圧や糖尿病になる確率が

高まるので注意が必要です。

 

 

味覚は舌の味蕾により

脳に信号が送られ

味として感知されております。

 

 

味蕾には

・甘み

・苦み

・酸味

・塩味

・うま味

を感じとることができます。

 

 

味蕾の機能が低下し異常をきたすと

味付けが物足りなくなり

味の濃いものを求めるようになります。

調味料を沢山増やしたり

塩や砂糖なども増えて

味付けがどんどん濃くなっていき

やがて味覚障害になります。

 

 

その結果、味付けが濃くなることにより

高血圧や糖尿病になる人もおります。

 

 

食生活の乱れからも

味覚障害になります。

 

偏った食生活を送っていると

亜鉛不足になり

味覚障害になります。

 

 

亜鉛不足にならないようにするには

インスタント食品は食べない方がいいです。

 

 

フィチン酸という添加物が

インスタント食品に含まれていますので

このフィチン酸が

亜鉛の摂取も妨げるのです。

 

 

また、唐辛子などの

辛い物を食べ過ぎると

味蕾細胞を破壊し

味覚障害になります。

 

 

辛い物を摂取するときは

水分を多くとって

辛い成分が舌に

残らないようにしましょう。

 

 

そして

寝不足や

人間関係の悪化は

ストレスをまねきます。

ストレスは多くの亜鉛を消費してしまします。

ストレスをため込まないのも重要ですね。

 

因みに亜鉛不足は薄毛にも直結します。

 

 

あと

よく歯ブラシで舌を

ゴシゴシしている人が

いますが

これは

舌の味蕾細胞を破壊するので

絶対にやめた方がいいです。

 

 

どうしても舌が気になる方は

舌磨き専用の物を使用して下さい。

 

 

味覚障害は最初は気が付きにくいです。

濃い目の味付けが好みになってきたら

味覚障害になりかけているかも知れません。

 

 

早めに異常に気が付いて

味覚障害にならないように

気をつけていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事に書かれた内容の無断転載、無断複製を禁じます。

 

 

 

 

 

この記事をご覧になった方は
応援クリックをお願いします。

健康と医療ランキング

 

 

 

 

 

この記事を読んでいる方で

血糖値の高い方がいましたら

いかにして私が血糖値を下げたのか

その記録を記事に書いてありますので

もし、良かったら読んでみて下さい。 ↓↓↓↓↓↓↓↓

「健康診断結果をナメてはいけない!改善しないと大病を患います!」 ‎