ご覧いただきありがとうございます。
「ツカコッコー」です。
梅雨もあけて夏本番になり
暑い日が続いていますね。
夏といえば、やはり心配なのが熱中症
熱中症とは、体温が上がり、体内の水分や
塩分のバランスが崩れたり、体温の調節
機能が働かくなったりして、体温の上昇や
めまい、痙攣、ふくらはぎの筋肉が攣ったり
身体がだるくなったり、頭痛などの様々な
症状を起こす病気のことです。
特に、次のような環境では注意が必要です。
・気温が高い、湿度が高い
・風通しが悪い、日差しが強い
・照り返しが強い
・急に暑くなった
昨今歴史的な猛暑が続き
各地で熱中症とみられる
救急搬送者が相次いでいます。
めまい、だるい、気持ち悪い、気づきやすい熱中症の症状
熱中症は、暑い環境に体が適応できないことで起こる
様々な不調や症状の総称です。
この夏は熱中症に陥る人がとりわけ多くて
病院に搬送されてくる患者さんも後を絶ちません。
また、ご自身で「熱中症かもしれない」と疑いを持ち
悪化する前に病院に来られる方も多いと感じます。
高温多湿の暑い環境にいるとき
または、暑い環境にいた後に
体調の異変を感じたら
熱中症の可能性を考えることが重要です。
では、「熱中症かもしれない」と感じたら
どのような行動をとればよいのでしょうか。
重症度にとらわれず病院を受診しましょう
熱中症の症状は、重さにより
Ⅰ度(軽症度)、Ⅱ度(中症度)、Ⅲ度(重症度)に分類されます。
(環境省『熱中症環境保健マニュアル2014』参考資料)
病院に行くと、患者の症状、診察所見や血液検査の結果から
重症度を判断し、医師が治療を選択します。
しかし、重症度分類などにとらわれる必要はありません。
必ずしも病院を受診する必要がないとされるⅠ度の患者さんでも
早い段階で点滴治療を受けることにより
スムーズに回復し日常生活に戻ることができます。
ですから、熱中症かもしれないと感じたときには
我慢することなく近くの病院を受診しましょう。
熱中症を予防するには
次のようなことに気をつけましょう。
・暑さを避ける
・服装を工夫する
・こまめな水分補給をする
・暑さに備えた体作り
熱中症が疑われる場合の対応
次のような応急処置を行いましょう。
・涼しい環境に移る
・脱衣と冷却する
・水分と塩分を補給する
特に、乳幼児や高齢者は
熱中症を起こしやすいので
暑い日や湿度の高い日に
出掛ける際には特に
気をつけましょうね。
私は、暑さに備えた体作り
が重要だと思います。
普段から食事をきちんと
食べて適度な運動をして
熱中症になりにくい
身体作りをすることを
オススメします。
では、どのような身体作りをすれば良いのか
簡単に言うと、よく汗をかくことです。
人は生まれた時から汗線の数は
大人になるまで変わりません。
運動していないと汗線が活発でなくなり
汗をかきにくい身体になってしまいます。
汗をかくことで体温を調節するので
とても重要なことなのです。
鈍った汗線は運動することにより
甦ってきます。
更に、血液の量を増やすことが肝心です。
人は汗をかくことで、体温を調節していますが
汗は血液の水分から作られているので
血液の量が少ないと汗があまり出ず
身体に熱がこもって熱中症になりやすくなります。
血液の量を増やす方法とは
・インターバル速歩
汗ばむ程度の早歩きを3分行い
ゆっくりとした歩きを3分 を交互に繰り返す
これを1日30分間行うと効果的です。
そして、運動後30分以内 に
タンパク質 を含む 牛乳やヨーグルトを摂取 する
運動の際には塩分と水分の補給や、準備運動を忘れずに!
週に4日、14日ほど続けると、効果が出てきますよ。
私「ツカコッコー」は
いつでも個別に無料相談を
おこなっていますので
お気軽にご相談下さい。
(お名前は、ニックネームでも結構です)
(職業、住所、TEL番号記載は任意で結構です)
もしくは、私と気軽にLINEグループでつながり
薄毛や病気の色々なお悩みや、情報等を交換しませんか!?
コミュニティやグループに参加するのは
ちょっとハードルが高いという方は
LINEかメールにて個別に
ご相談にのることも可能ですから
お気軽にご連絡下さい。
(現在1名の方と個別相談中)
メールアドレスなどの個人情報は
質問やお問い合わせで使用するもので
第三者への公開は決してありませんので
ご安心して下さい。
最後までご覧いただきありがとうございました。