おはようございます。

「ツカコッコー」です。

 

 

 

日本人に増加している「胆管ガン」

 

 

 

胆管ガンは膵臓ガンと同様に

5年生存率が非常に低いガンで

手術以外に根治を期待できる治療法が

いまだ確立されていないのが現状です。

 

消化器系のほかの疾患と

臨床症状が類似していて

症状以外にも採血やMRIやPETなどの

総合的な診断が求められます。

 

 

日本人に増加している胆管ガン

 

 

「胆管ガン」「胆のうガン」を総称して

胆道ガンといわれていますが

胆道ガンは東アジアや中南米、北欧に多くて

地域によって罹患状況に差が見られます。

 

近年は日本においても胆道ガンが増えていて

高齢化や生活習慣の変化などの

影響が考えられています。

 

初期症状が乏しく症状がでたときには

ステージが進行していることがあります。

 

 

「胆管ガンとは」

胆管という胆汁の通り道に

発生する悪性腫瘍のことです。

胆管の長さはおよそ10cm~15cmほどで

ガンがどこに発生するかによって

種類が違うので治療法も異なってきます。

 

年齢としては約70代や80代に多くて

若い年齢で罹患し

亡くなってしまう方はごく稀です。

 

また胆のうガンが女性に多いがんである一方で

胆管ガンは男性に多いという傾向もあります。

 

肝臓内の胆管に発生するのが「肝内胆管ガン」であり

肝臓外の胆管に発生するのが「肝外胆管ガン」になります。

 

ガン細胞が胆管を塞いでしまうことによって

黄疸や白色便、黄疸尿

かゆみといった症状が出ます。

 

胆管は細いため

ガンによって管が塞がれやすく

胆汁がスムーズに移動できなくなってしまうのです。

 

食欲不振や全身の倦怠感、上腹部痛など

ほかの消化器疾患と類似した

症状が見られることがあります。

 

胆管ガンには特異的な症状が乏しいため

ほかの疾患との鑑別が重要となります。

 

また、胆管ガンは局所で進行する以外にも

周囲のリンパ節への転移や肺など離れた臓器への遠隔転移

ガン細胞が直接組織にこぼれてしまう播種に分類されます。

胆管ガンでは転移や播種が起こるため

根治が非常に難しくなってしまいます。

 

 

<胆管がんの増加要因>

胆管ガンは国内で増加傾向にあり

胆道ガン(胆のうガンも含む)は

年間2万人以上の人が診断されている病気です。

 

諸外国と比較しても

日本は胆管ガンの罹患者数が増えています。

胆管ガンを罹患しやすい年齢は約70代や80代です。

 

また人の身体には

「ガン抑制遺伝子」や「免疫細胞」などがあり

これらの働きはガン細胞の増殖を抑えてくれることです。

 

ところが高齢になるにつれて

ガン抑制遺伝子や免疫細胞などの機能が低下するため

ガンの増殖を止めることができなくなってしまうのです。

 

その他の要因としては糖尿病や

肥満、運動不足などといった

生活習慣に影響することがあります。

 

皆さんの生活習慣が変化したことが

胆管ガン増加の背景にあると考えられております。

 

食べ物が簡単に手に入る時代で

交通機関や交通手段を使うことによる運動不足で

現代人が陥りやすい生活習慣病が

ガンの発症に深くかかわっていると言えますね。

 

以前、印刷工場で胆管ガンの罹患者が

多いということが話題になったことがあります。

 

なぜなら印刷工場で使われる

ジクロロメタンなどの化学物質を

空気の通りがよくない場所で

高濃度で曝露してしまったことが

影響していると考えられています。

 

 

早期発見したい胆管ガン

 

 

胆管ガンの5年生存率を大きく左右する

有効な治療法は今のところ手術となっています。

 

また、ガンが胆管のどの部位にできているのか

ほかの部位に転移しているかどうかで

治療法が異なってきます。

 

肝臓に転移している場合

肝臓を切除するにしても

肝臓の機能や状態をきちんと

精査したうえで

切除範囲を決定していく必要があります。

 

更に年齢や治療の侵襲に

耐えることができるかどうか

本人がどうしたいのか

様々な内容を考慮し本人と医師との間で

治療法を決定していくことになりますね。

 

 

胆管ガンの治療方法

 

胆管ガンの治療法は

「手術」

「抗ガン剤を用いた化学療法」

「放射線療法」に分類されます。

 

治療法はガンの進行具合や

本人の体力や意志、年齢など

様々なことを考慮して決定します。

 

 

・手術

胆管ガンの根治を目指すことができる

有効な治療法は外科的手術です。

 

手術はガンが胆管のどの部位にできているのかによって

隣接する臓器の切除範囲などが決定されます。

 

肝内胆管ガンでは肝臓切除術

肝外胆管ガンでは肝臓切除と

肝外胆管切除を合わせておこなっていきます。

 

また膵臓に隣接する肝外胆管ガンで

実施するのは膵頭十二指腸切除術です。

 

いずれも根治性と安全性とを

見極め適切な方法を選択することとなります。

 

 

・抗ガン剤

すでに

ガンが腹膜や骨、肺や脳に転移していて

手術困難であると判断された場合には

抗ガン剤治療などの適応となります。

 

標準治療ではゲムシタビンとシスプラチン

という薬剤の併用が基本です。

 

本人の身体の状態に合わせ薬剤が選択され

外来で治療を受けることが可能となっています。

 

但し、根治を目標とする手術とは違い

症状の緩和やガン自体のサイズを

小さくするといった目的で

行われる治療であるということを

押さえておく必要があるでしょう。

手術の後に抗ガン剤治療を行うケースもあります。

 

 

・放射線治療

放射線療法も抗ガン剤と同様に

手術適応とならない場合に行われます。

また、抗ガン剤による治療効果を

より高めたいというときにも実施されます。

延命や黄疸への治療、疼痛緩和など

様々な目的で選択される方法となります。

 

 

胆管ガンの5年生存率

 

国立ガン研究センター

ガン対策情報センターのデータによると

2009~2011年の診断例で見ると

胆のう・胆管ガンの5年生存率は

男性で26.8%、女性で22.1%となっています。

 

生存率の低い膵臓ガンの

次に低い数値となっております。

 

乳ガンや前立腺ガンなどの

55生存率は約90%を越えていて

これらのガンと比較しても

数値に大きな差があることがわかります。

 

これだけ5年生存率が低い背景として

まず胆管ガンは初期の段階での自覚症状が

無いということがこのガンの怖さです。

 

ですから

胆管ガンは早期に発見することが難しいのですよ。

胆管ガンが見つかったときには

すでにステージが進行している

ということも少なくありません。

 

膵臓や肝臓などの主要臓器に隣接しているため

場合によっては手術困難と判断されて

根治の可能性が低くなってしまいます。

 

またステージごとの5年生存率を見ると

ステージⅠの段階で見つかった場合には

生存率が約80%を越えていて

早期発見がいかに重要

ということが分かります。

 

ステージがⅡ・Ⅲとステージが上がるほど

5年生存率は低下していき

ステージⅣの場合には

極めて低い数値となってしまいます。

 

ステージⅣでは

ガンがみつかって治療したとしても

亡くなるまでの期間が短いことが多いですね。

 

このように初期の段階でガンが進行する前に

ガンを発見できるかということが

5年生存率を左右するキーになるといえますね。

 

 

胆管ガンの早期発見する検査

 

胆管ガンは初期の段階では自覚症状が無いことから

検査による数値でガンを発見することが重要です。

 

検査はおもに血液検査と

様々な画像診断に分類されます。

 

また胆管は肝臓や膵臓といった

とても重要な臓器にも隣接していて

それらの臓器に近い場所に

ガンが発生している場合には

肝臓や膵臓の一部を摘出する場合もあります。

 

 

・採血

採血による検査では胆道系の酵素の値や

ビリルビンの上昇をチェックします。

肝酵素の上昇があると肝臓への障害や感染といった

可能性も考えられるのであわせて確認を行います。

 

 

・エコー検査

超音波を利用して体内の様子を映し出す検査です。

胆管など腹部に集まる臓器の病変を簡易的にチェックし

腹部にゼリーを塗るだけなので身体への負担が

少ないことも検査のメリットとなっています。

 

 

・MDCT(マルチスライスCT)

腹部に集まる臓器を多方面から撮影して

あらゆる角度から病変部分を観察していく検査になります。

 

 

・EUS(超音波内視鏡検査)

胃カメラの先端に超音波装置が付いていて

膵臓や胆のう、胆管などといった部位を調べます。

通常のエコー検査よりも精度が高くて

管に太さがあるので麻酔が必要です。

胃カメラと同様に検査をおこなうことが可能です。

 

 

・ERCP(内視鏡的逆行性胆管膵管造影)

このERCPでは内視鏡を体内に進めていきます。

十二指腸乳頭部から総胆管に向けてチューブを挿入し

先端部分から造影剤を注入する検査です。

胆管や膵管の形、閉塞や狭窄の有無のほか

結石の存在についても確認することができます。

 

 

・MRCP(MR胆管膵管造撮影)

MRI検査のひとつで

機械の進歩により造影剤を使うことなく

膵管や胆管といった部位の病変の検査が

できることが大きな特徴です。

 

 

・MRI検査

磁力を駆使し

腹部の臓器を輪切りにして

画像をチェックすることができます。

磁気の影響があるので

ペースメーカーが埋め込まれている人には

この検査は適切ではなくなります。

 

 

・PET検査

ガンがブドウ糖を取り込む性質を利用して

FDGというブドウ糖に類似した薬剤を

使用して病変をチェックする検査になります。

MRIやエコー検査などが臓器の形をみるのに対して

ガン細胞の動きや活性が評価の指標となります。

 

ステージが浅い早期の段階では

FDGが集積しない場合もありますが

ガンの転移などを調べる際に有効となります。

 

 

胆管ガンの原因と予防

 

 

 

胆管ガンの原因とは

 

 

・膵胆管合流異常

膵液が胆管などに逆流して

持続的に胆管に炎症を起こすことが

胆管ガンの発症の原因と考えられています。

 

 

・化学物質による高濃度曝露

印刷工場でのジクロロメタン

1,2-ジクロロプロパンを高濃度に曝露したと

考えられる労働者から胆管ガンの発症が確認され

労災認定されたというケースもあります。

 

このケースでは、職場で十分な換気が

おこなわれていなかったということも

問題点として挙げられているのです。

 

有機溶剤を使う職業に従事している人は

特に防毒マスクの着用や十分な

換気をおこなう必要があります。

 

 

・生活習慣

偏りのある食事や過度なアルコール摂取、喫煙

ストレス、運動不足などの生活習慣は肥満や糖尿病

脂質異常症などといった生活習慣病などは

ガン発症の原因としても考えられています。

 

結婚や出産、転職、退職などの

自分を取り巻く環境の変化によって

生活に変化が生じてアルコールや喫煙が過剰になり

ストレスを受けやすい環境になったり

運動不足になってしまうこともあるかと思います。

 

ガンを予防するためには

現在の生活習慣を見直し

改善していくことが大切ですね。

 

 

胆管ガンを予防しよう

 

 

・運動

適度な運動によって身体の

活動量をアップさせることは

ガン予防には効果的です。

 

仕事などで中々運動の時間がとれないという方は

「できるだけ階段を使う」

「ひとつ前の駅で降りて歩いて帰る」

などして可能な範囲で運動できる

機会を増やしたほうがいいですね。

 

休日などのまとまった時間を

とることができる場合には

ウォーキングや軽めのジョギングなどを取り入れて

息があがる程の運動をおこなってみて下さい。

 

 

・禁煙

喫煙する人は喫煙しない人と比較して

ガンになる確率が上がるというデータがあります。

ガンをしっかりと予防していきたいという人は

思い切って禁煙にチャレンジしましょう。

 

禁煙外来を受診して専門家のサポートのもとで

実践することをオススメします。

 

また

受動喫煙もガンのリスクが高まります。

 

そのためには

喫煙者の近くには近寄らず

煙草の煙(副流煙、呼出煙)を吸わないように

気をつけることも重要となります。

 

 

・飲酒量を見直す

過度な飲酒はガンのリスクを

高めることが報告されています。

飲酒の習慣がある人は適量に抑え

過度に摂取することは避けた方がいいですね。

 

 

・ストレス

ストレスが身体や心にかかると

体内で増えた活性酸素で遺伝子が傷つき

ガンが発症するというメカニズムがわかっています。

 

環境の変化や身近な人の死や

人間関係のトラブルなどで

大きなストレスが

かかってしまうこともありますよね!?

 

そんな時は

ストレスをため込まず

発散して解消することが大切です。

 

ストレスとなる原因から

いったん離れてみたり

外出をしたり

趣味に没頭したり

気分転換をするといいかもしれません。

 

 

・食事

ガン予防にオススメしたいのが

食事における「糖質制限」です。

食事に糖質が多いと血糖値が上昇し

血流量が増えることで血圧が上昇します。

 

そのため、糖質を徹底的に制限することで

血糖値の上昇を押さえインスリンの分泌量を

抑えることができて、肥満防止にもつながります。

 

ご飯やパンなどの炭水化物(糖質)を

徹底的に避けることになります。

 

炭水化物(糖質)を避けつつも

必須アミノ酸や必須脂肪酸などの

栄養はしっかりと摂取して

健康的な食事を摂取しましょう。

 

ニンジンやジャガイモなどの

根菜類や果物には多くの糖質が含まれていて

ケチャップやみりんなどの調味料にも

糖質は含まれるので

摂取する際には十分注意して下さい。

 

 

まとめ

 

 

胆管は周囲が主要な臓器や

血管に囲まれているため

胆管ガンの病態が進行してしまうと

手術ができない場合もあり

ガンを根治するということが

難しくなってしまいます。

 

ですから、ガンが進行する前に

ガンを早期発見するということが重要です。

 

定期的に健診を受けて

黄疸症状などをそのまま放置せずに

気になることがあれば

すぐに専門家を受診しましょう。

 

また

食生活をはじめとした

生活習慣を見直しして

ガン予防に取り組むことも重要となります。

 

 

 

 

 

ガン早期発見に関する記事を書いていましたので

興味があったら読んでみて下さい。 ↓↓↓↓↓↓↓↓

「ガンは早期発見が重要!手遅れになると予期せぬ最期になるかも」 ‎

 

 

 

 

 

もしあなたが血圧が高かったら

血圧を正常値範囲にして

健康体でいたいと思いませんか!?

 

高血圧が改善するのであれば

あなたはその方法を知りたいですか!?

 

もし、その方法を知りたかったら

こちらからご覧になれますよ。  ↓↓↓↓↓↓↓↓

「魚を食べることで高血圧を改善!魚料理のススメ」 ‎

 

 

 

 

更に

この記事を読んでいる方で

血糖値の高い方がいましたら

いかにして私が血糖値を下げたのか

その記録を記事に書いてありますので

もし、良かったら読んでみて下さい。↓↓↓↓↓↓↓↓

「健康診断結果をナメてはいけない!改善しないと大病を患います!」 ‎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事に書かれた内容の無断転載、無断複製を禁じます。

 

 

 

 

 

この記事をご覧になった方は
応援クリックをお願いします。

健康と医療ランキング