ご覧いただきありがとうございます。

「ツカコッコー」です。

 

 

 

乳ガンの検査

乳ガンの検査にはいくつかの方法があります。

まずは問診や視触診で、これは職場の健康診断などでも多く実施されています。

但し、ある程度の大きさでないと判別しにくく、

早期発見は難しいと言われています。

 

 

そして最近主流なのが、マンモグラフィーです。

乳房専用のレントゲン検査で

少ない放射線の量で安全に乳ガンの検出が出来ます

 

 

検査方法は、透明の圧迫板で乳房を挟み、

薄く伸ばして撮影していきます。

痛みが強いと表現される事が多いですが、

いつまでも痛みが残る事はありません。

また、もしガンが発覚したとしても、

マンモグラフィーによって潰れる事はありません。

 

 

マンモグラフィー検査が優れている点としては、

触っても判らないような初期の小さな乳ガンはもちろんのこと、

シコリを作らない乳ガンを白い影または非常に細かい

石灰砂の影として見つける事も可能です

 

 

但し現在、マンモグラフィーを使った検診の対象は40歳以上とされています

40歳未満は乳ガンになる人が少ないため検診の効率が低い事、

そして40歳未満では乳腺が発達しているため

マンモグラフィーで

乳腺の異常が分かりにくいためとされています

 

 

では40歳未満の人はどういった検診を受けるのか?

という点ですが、「超音波検査」が採用される事が多いです。

超音波検査は乳房に超音波をあて

はね返ってくる反射波を画像化した検査です

 

 

乳房表面にゼリーを塗る時は少し冷たい感じを受けますが、

マンモグラフィーのように乳房を挟まれて痛い思いをする事はありません。

またX線を使わないため、妊娠中に検査を受ける事も出来ます。

 

 

超音波検査の場合は、マンモグラフィーのように

小さなシコリや石灰化を発見する事は難しいですが

乳房の内部の構造を観察しながら

触診では、検出できない小さな病変を見つけることができます。

一方で乳ガンだけでなく、治療の必要のない良性の病変も拾い上げるため

その区別に注意をする必要はあります。

 

 

このようにそれぞれの検査方法にメリット、デメリットはあります。

何も異常がない状態で受ける検診なら、定められた検査を受けるのみですが

自己検診でシコリを発見した場合は、まず専門医の診察を受けることが大切です。

基本的には問診、視診、触診、マンモグラフィー、超音波検査と進んでいきます。

 

 

また乳頭から分泌液が出る症状がある場合には

分泌物がでている乳管口に細い管を入れて造影剤を注入して

マンモグラフィーを撮る乳管造影検査、分泌物のある乳口に

ファイバースコープを入れて乳管の内部を直接観察する

乳管内視鏡検査によって診断します。